精神科の患者を支援する看護師

 

 

 

 

 

 

精神科で働く看護師の仕事は、基本的にはほかの診療科目の病棟や外来での仕事と大きく変わりません。病棟であれば入院している患者の日常的な世話や薬の投与補助などを行い、介護や支援が必要な患者に対しては個々の対応を行っていきます。外来でも主に医師の診療補助を行うことになるので、そこまで他の診療科目の仕事との違いはないでしょう。

ただ、精神科ならではの独自の仕事として、作業療法やレクリエーションの実施などがあります。また、安全確保や配慮も求められます。
精神科に通院または入院している患者の中には、薬による治療だけではなく作業療法やレクリエーションによる治療を行っている人もいます。このような治療を行っている人には作業療法士などが対応することもありますが、病棟内でのレクリエーションを看護師が行うことも少なくありません。そうすることで患者との信頼関係を築いたりコミュニケーションを図るという目的もあるので、病棟内で大掛かりなレクリエーションを企画することもあるようです。
また、精神疾患を患っている患者の中には、他人に対して暴力的な行為をしたり自分を傷つける行為をしたりする人もいます。場合によっては他人とうまくコミュニケーションが取れず、トラブルを起こしてしまうというケースも少なくありません。

このような環境の中で患者同士が安全に入院生活を送れるように、看護師側も設備や対応に配慮する必要があります。外来でも同じような対応が求められるほか、カウンセリングなど患者の話を聞くことも重要な仕事として行われています。

このように精神科で働く看護師は、患者の心身に配慮した独自の仕事と通常の業務を同時にこなす必要があります。